はじめまして。Z世代エンジニアのshuです。
このページでは私の自己紹介をさせていただきます。
【自己紹介】
私は高校卒業後、文系の大学に進学し、プログラミングをはじめとしたIT全般にわたる知識を独学で学びました。
卒業後は大阪の企業に入社し、SIerとして勤務。現在は転職し、都内の上場企業で社内SEとして働いています。
【保有資格】
- Java言語プログラミング能力認定試験2級
- C言語プログラミング能力認定試験2級
- 情報処理技術者能力認定試験2級
- Webクリエイター能力認定試験(スタンダード)
- ITパスポート
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者
- 情報処理安全確保支援士
- その他:工業系資格(アーク溶接、建設機械、第二種電気工事士)
【スキル】
- ネットワーク設計・構築(Cisco、H3C、FW、L2/L3スイッチ、ルータ設定、VPN構築)
- サーバ構築・運用(Linux、Windows Server、仮想環境(VMware、Hyper-V、Nutanix))
- データベース(MySQL、PostgreSQL)
- クラウド基盤(Azure)
- プログラミング言語(Python、PHP、Java、JavaScript、C、C#、HTML/CSS)
- スクリプト・自動化(運用効率化、自動設定・バージョンアップ)
最初の会社では主にインフラエンジニアとして、総額数十億規模のプロジェクトでネットワークなどの構築作業に従事していました。
現在は社内SEとしてクラウドインフラやオンプレシステムの運用・管理・導入検討を担当しています。
【ブログの目的】
次のような方をサポートするために運営しています
- IT系職種への転職を考えている方
- キャリアアップを目指すエンジニア
- IT系の資格を取得したい方
- ITスキルを身に着けたい方
【ブログを始めた理由】
私が転職した理由は会社がブラックだったからなのですが、同じように環境を変えたい方や、これからIT系を志す方にとって私の経験や知識が参考になるのではないかと考えたからです。
また、技術系の記事を執筆することで自身の勉強や知識の整理ができると思い、このブログを始めました。